
「成人式にお母さんの振袖を着たい」
娘の言葉が嬉しくて、久しぶりに紐解く私の宝物。
もうそんな年頃になるのね、と積み重ねてきた年月に胸が熱くなる。
ありがとう。大切な思い出を受け継いでくれて―
きもの専門店の知識と技術力で、振袖の状態に合わせて必要なメンテナンスを行い、
お嬢さまにぴったりのコーディネートをご提案させていただきます。
振袖のプロにぜひご相談ください。
ドリームエンジェル11期生
KOKONAちゃんが
お母さまの振袖の
リ・スタイルに挑戦!

帯と小物を変えて、
美しく華やかな装いに

お母さま世代が着られていた振袖は、時代背景もあり職人の手仕事による高品質なものが数多く流通していました。染めや刺繍の美しさが際立つ素晴らしい振袖には、それにふさわしい重厚で気品ある帯をセレクト。小物はグリーンやイエロー、サーモンピンクなど振袖のポイントカラーから選ぶと、全体になじんで今っぽいコーディネートに。ママ振りの良さを生かした、人と被らないオシャレで可憐な着姿になりました。
帯
長く&柔らかく!
- 今の帯は長さと柔らかさがあり、
さまざまな変わり結びができるようになりました。 軽い素材に!
- 糸質が良くなり、軽くて締めやすく進化。
長時間締めていても疲れにくくなりました。 柄が豊富に!
- 振袖の柄の多様化に合わせて、
帯もさまざまな色・柄から選べます。

小物
半衿&重ね衿
- ゴージャスな刺繍や柄付きのものが増え、
顔映りが華やかに。 帯揚げ&帯締め
- セット売りされていたものが多かったのが、
自由に選べるように。 草履&バッグ
- 草履は厚みのある台、太めの鼻緒がトレンド。
バッグの形が今風に。
振袖小物コーデはこちら!

振袖診断実施中!
きもの専門店の知識と技術力で、お母さまの振袖を大切にお預かりします。 ぜひお気軽にご相談ください。